Amazonほしい物リスト2020 『1兆ドルコーチ』の書評とサクッと要約|マネージャーの優先課題は部下の「しあわせ」と「成功」 『1兆ドルコーチ』というタイトルからでは、どんな本なのか予想するのは難しいですよね。先日この本でABDをしたのですが、その前に実家に帰った際にパラパラと読んでいたとき、タイトルだけ覗き込んだ母は「小説読んでるんですか?」という反応。何を表現... 2020.11.28 Amazonほしい物リスト2020ビジネス自己啓発
Amazonほしい物リスト2020 『キングダム 59』の感想|キングダム史上、一番共感できたセリフが出現 Amazonほしい物リストを使って、誕生日に本をおねだりした中に入れておいた漫画の1冊が『キングダム59巻』。9月当時、この59巻が最新刊として発売というタイミングだったため、毎回最新刊を購入していたわたしにとって、9月後半の誕生日の開封ま... 2020.11.21 Amazonほしい物リスト2020マンガ
Amazonほしい物リスト2020 『心理的安全性のつくりかた』の書評とサクッと要約|「何でも言ってね」だけでは意味がない 「リスクフリーだから、何でも意見を言ってもいいよ!」なんて上司の立場で言っても、当たり障りのない意見しか出てこない。あるいは部下の立場で、「今これを言ったら怒られる」と思って押し黙ってしまうことはよくあります。『心理的安全性のつくりかた』が... 2020.11.14 Amazonほしい物リスト2020ビジネス
Amazonほしい物リスト2020 『東大読書』の書評とサクッと要約|本は読まずに対話や議論で能動的に読む 「東大読書」とあったので、東大生の読書法なのかなと思ったら、全然違いました。読書について書かれてはいますが、主なテーマは「地頭力」を鍛えるにはどうすればよいかというもの。地頭力を鍛えるためには、5つの力(読解力・論理的思考力・要約力・客観的... 2020.11.07 Amazonほしい物リスト2020自己啓発