2021-09

ビジネス

『具体と抽象―世界が変わって見える知性のしくみ』の書評とサクッと要約|具体と抽象を往復する思考

「具体」と「抽象」を行き来する、という思考方法は、ほとんどの人が意識せずに自然と身につけているもの。具体的な事象を、誰かに分かりやすく伝えるために、一段上に抽象度を上げて、別の事例に落とし込んで説明する。コミュニケーションを円滑にする上で欠...
自己啓発

『LISTEN――知性豊かで創造力がある人になれる』の書評とサクッと要約|沈黙を恐れない。次に何を話そうと考えず、まず受け入れる

『LISTEN――知性豊かで創造力がある人になれる』は身につまされるというか耳が痛いというか、自分のイケてなさを痛感して悲しくなるくらい内省が多くなる本。かなお薦めできる一冊。よく傾聴が大事と言われます。が、その傾聴の難しさや、なぜできない...
ビジネス

『2030年 すべてが「加速」する世界に備えよ』の書評とサクッと要約|指数関数的技術の融合によって、空想が現実になる

『2030年 すべてが「加速」する世界に備えよ』は、想像しやすい内容で、読みやすく、楽しく読めました。つい10年前までは「そんな世界来るか?」と懐疑的だった世界が、わりと目前に迫っている…と感じます。僕が小学生のころとはもう世界が全然違うわ...
ビジネス

『ブランディング』の書評とサクッと要約|ビジネスの資産を最大化することを目指す活動

いろいろとブランドに関する本に目を通して、一番自分に合っているかなと思ったのがインターブランドジャパンの中村正道さんの著書『ブランディング』。ブランドに関する本というのは、研究に基づいたブランドそのものの論考や戦略論。ブランディングを現場が...