Amazonほしい物リスト2020 『一汁一菜でよいという提案』を読み、初めて味噌汁をつくる|サクっと書評と要約 『一汁一菜でよいという提案』を読んで、生まれて初めて自分で味噌汁を作りました。ちょっと薄味でした。 Amazonほしい物リストを誕生日に向けて公開したところ、プレゼントして頂いた本の1つです。 この本は、懐かしさと安心感を与え... 2020.10.31 Amazonほしい物リスト2020グルメ
ビジネス 『HARD THINGS(ハードシングス)』の書評とサクッと要約|人生は苦闘だ!ベン・ホロウィッツ|ネットスケープの新規株式公開から苦難の連続 『HARD THINGS(ハードシングス)』は、ベン・ホロウィッツの自伝的なビジネス書。簡単にいうと「私を見て学びなさい!」的な本。ハードシングスとは「困難な局面」という意味で、一般的なビジネス書のように構造化されてまとまっているものでは... 2020.10.23 ビジネス自己啓発
ビジネス 『HIGH OUTPUT MANAGEMENT(ハイアウトプットマネジメント)』の書評とサクッと要約|朝食に学ぶマネジメントの極意 『HIGH OUTPUT MANAGEMENT(ハイアウトプットマネジメント)』を読んで思った個人的理想のマネジメントは、「マネージャーが何もしなくても機能する組織を作る」だったんですよ。これは本書で述べられていることとは全然異なるのです... 2020.10.12 ビジネス
心理学 『「死」とは何か』の書評とサクッと要約|死について考えることは、どう生きるかについて考えること 『「死」とは何か イェール大学で23年連続の人気講義』はイェール大学で23年連続で開講している屈指の人気講義をまとめたものだそうです。 僕が読んだのは、日本向けにまとめられた縮約版ですが、2019年に完全翻訳版が出たそうですね。 ... 2020.10.08 心理学文化自己啓発
ビジネス 『ゼロ・トゥ・ワン 君はゼロから何を生み出せるか』の書評とサクッと要約|競争ではなく独占せよ! ピーター・ティールと言えば、ペイパルの創業者として有名ですが、つい先日の2020年9月30日には彼が設立した「パランティア・テクノロジーズ(Palantir Technologies)がニューヨーク証券取引所(NYSE)に上場したというニ... 2020.10.02 ビジネス