2021-04

Amazonほしい物リスト2020

『ダンゴムシに心はあるのか』の書評とサクッと要約|未知に出会ったとき、心が働く

ダンゴムシを観察し続け、心を科学した本。それが『ダンゴムシに心はあるのか 新しい心の科学』です。読みやすいかなと思って油断していたけど、わりとちゃんと科学なので読み進めにくい部類に入りますね。。『人間をお休みしてヤギになってみた結果』もそう...
Amazonほしい物リスト2020

『NVC 人と人との関係にいのちを吹き込む法』の書評とサクッと要約|双方が尊敬をもって導きあう非暴力コミュニケーション

『NVC 人と人との関係にいのちを吹き込む法』は、以前から話題に出ることがあり、読まなきゃな…と思いながら全然手が出なかった一冊でしたが、誕生日にAmazonほしい物リストにして、贈って頂けて感謝。この本はおススメしたい…というか読書会がは...
Amazonほしい物リスト2020

『わけあって絶滅しました。』の書評とサクッと要約|生き残るって難しい

『わけあって絶滅しました。』は、イラストや言葉は優しく書かれているけど、なかなか人間のエゴと影響力、行き過ぎた行動と言うのを考えさせられる本でした。かわいらしいという評価はあるものの、結構最初からエグイ話…最初に解説されているのは、ステラー...
Amazonほしい物リスト2020

『教養としての落語』の書評とサクッと要約|落語は人間の業を肯定すること

『ビジネスエリートがなぜか身につけている教養としての落語』は、立川談慶さんの著書。「エリートが身につけている」ってつくと、気になっちゃうのは何かコンプレックスを持っているからなのかもしれない…まあ、ビジネスエリートにはそんなに興味はないつも...